林智範のときどき日記
2014.10.11
久しぶりに聴いたこの公演ですが、数年前とサウンドがだいぶ変わっていました。
学生さん達のアンサンブルであるため、入学・卒業を繰り返すことでメンバー交代があり、毎年響きが変わっていきますが、それ以上に今回は指揮者が代わったことによるものが大きいと思います。
もちろんいつの時代もそれぞれの特徴があり、良かった点もそれぞれですが、今回はサウンドにまとまりがあった気がしました。
アルトギターの音も綺麗でしたし。
少し残念だったのはバスギターの音質です。
これは演奏者の技術というよりは、楽器の問題が大きいのではないかと思います。
新堀ギター57年の歴史と共に、楽器製作を手掛けてきた名工達が他界され、それらの楽器を入手できなくなった・・・。
これはギター界にとっても大きな損失で、以前のような楽器が再び誕生してくることを願っております。
そんなことを感じながらも、若い学生さん達に元気をもらい、終演後、心地良い気分のまま一緒に聴きに行った生徒さんと共に乾杯!
初めて足を運んだT君もとても感動し、レッスンの時とはまた違ったいろいろな話がたくさんできました。
次のコンサートもとても楽しみにしてくれています。今度はどのコンサートに誘おうかな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トップの写真は、指揮者のますみ先生にお願いし、Facebookから拝借しました。他にも、楽しい写真があるのですが、ここで公開出来ないのが残念。
まだ他の会場で公演があり、ネタばらしになってしまいますので(汗)
所在地〒169-0051
東京都新宿区西早稲田3-28-1 RICOSビル7階
営業時間平日13:00~21:00 / 土曜11:00~18:00